格安調査を信頼する?探偵社を見極めるチェックポイント

こんにちは。探偵Mです。
安さに惹かれて依頼した結果、証拠が取れない、調査報告が曖昧、対応が不誠実……。

そんな失敗を避けるためには、契約前にしっかりと「見極める目」が必要です。

以下のチェックポイントでしっかり確認していきましょう。

調査内容と料金が“明確”に説明されているか

信頼できる探偵社は、調査方法・調査時間・料金体系を丁寧に説明してくれます。

「1日〇万円」など曖昧な表記だけで「調査やります」ではなく、どこまでが調査範囲で、どこから延長料金が発生するのかを契約前に確認できるかが重要です。私個人的には「分かりやすい料金体系」であるかも重要だと思っています。

パートナーの浮気、不倫で精神すり減らしている中で、「複雑な料金体系」を説明されても・・ねぇ

「成功報酬型」に注意

一見良心的に見える「成功報酬型プラン」も、実は要注意。

調査が失敗に終われば報酬が不要という印象を与えますが、調査着手金が高額だったり、何をもって“成功”とするかの基準が曖昧な場合もあります。浮気調査では証拠がとれたら成功・・ではなく浮気相手の情報もしっかり掴んで成功になることが私個人的には「調査成功」なのかなと思っています。

逆に着手金が「安い」、成功報酬が「高額」だったりするケースもあります。「安い」に飛びついて「成功報酬型」に飛びつくのも注意が必要です。「成功」の定義をしっかり確認して、契約書の細部までしっかり確認を。

個人的には・・浮気調査で「成功報酬型」はどうなのかなぁと思っていて、浮気や不倫を疑って本気で探偵社に相談に来る位の方のパートナーは、十中八九”浮気している”と思っています。(というよりほぼしてるから探偵社に相談していると思っています。)

届け出を確認

探偵業は「探偵業法」に基づき、各都道府県公安委員会への届出が義務づけられています。

「探偵業届出証明書」の番号が記載されているか、また説明時に提示されるかを確認してください。あいまいにする業者は論外です。

調査報告はどのように?

報告書は、調査結果を“証拠”として残すための極めて重要な資料です。

信頼できる探偵社は、個人情報を伏せたうえで報告書のサンプルを見せてくれます。写真のクオリティや文章の正確性、報告書の構成などは、調査の質を如実に表します。

・・と書いてますが、初めて探偵社に依頼される方に「調査の質」と言っても分からなくないですか?少なくとも私が相談者の立場なら分かりません。

調査の質の違いについて聞いてもいいでしょうし、何社も探偵社を回って報告書の違いがなにかを調べるのも手だと思います。

・写真に時刻表記があるか
・浮気相手の情報をどこまで調べているか
・調査期間中にどのような報告をしているか
・探偵社はここまで調べるのかと感じるか
・自身で報告書を見て「あ、これは浮気してるわ」と感じるか

他にも細かい報告、気になりそうなことには調査中も気を配ります。

例えば、「調査対象者がスマホでなにしてるか」や「どんなSNS使ってる」、「PCで使って何していたか」などあくまでも状況で確認できる範囲で、ご依頼者様に「こんなことしてましたよ」と報告できるような調査を心掛けています。(気にならない方は気になりませんが・・)

報告書の他にも「調査中にどんな報告をしているか」も重要ポイントだと思います。

例外として、「調査中に報告をして感情的になってしまう」ような方には、あえて調査終了後まで報告は詳しくするのではなく、適度なものにするよう事前に提案します。調査期間中も生活は続くわけで、そこに今以上に悪影響が及ぶのは本末転倒だと思っています。

探偵に依頼するということは、人生において非常に大きな決断をする局面です。
「安さ」だけで判断せず、少しでも不安があれば何度も質問し、冷静に比較検討をしてください。

本当に信頼できる探偵社は、丁寧に話を聞き、依頼者の不安に寄り添ってくれるものです。
後悔しないためにも“価格の裏”を見抜く目を持ち、あなたが任せられる”人”に調査を依頼してください。

今回は以上となります。
ご拝読ありがとうございました。

投稿者プロフィール

探偵M
探偵M